先日、福岡市で開催された学術大会の夕食に福岡名物〖博多もつ鍋〗を食しました
ケンミンショーで〖博多もつ鍋〗紹介
元祖は和菓子屋さんだった万十屋さんが昭和21年に、すき焼もつ鍋が最初とか・・・
醤油味、塩味、豚骨味、キムチ味と様々ですが今流行は餃子の皮を鍋の具頂上に乗せ、もつ、野菜と一緒に食べるとか・・・〆のチャンポン麺を出汁と一緒に頂かないで出汁をイッパイ吸い込んだチャンポン麺に大量黒ゴマで食べるとか・・・イロイロですな
進化系は女子会で人気のキムチーズもつ鍋、スープ無で山芋とろろダレの蒸しもつ鍋、もつの長さが30㎝ほどのもつ鍋等々 *リアル腸
少しは原型を崩してョ
ある意味・・・他店との差別化生き残り社会
キビシィ世の中
*人と競争する事が苦手でマイペースな私
〆の焼ラーメン
ラー麺を茹で熱々フライパンでラーメンスープで仕上げる
もつ鍋と同じく『うまかった』・・・の一言
鍼灸・マッサージ・訪問在宅診療
ご予約はこちらまでお気軽にどうぞ⇒0956-40-6666
~自然治癒力を高める鍼灸マッサージ~
おのでら鍼灸院
〒857-0134 佐世保市瀬戸越4丁目16番9号(大野モール近く)
TEL (0956)40-6666